ドリームハウスマガジン
MAGAZINE
ドリームハウスからの情報をお届けいたします。
- トップページ
- ドリームハウスマガジン
- マガジン
- インテリア
- インテリアカラーコーディネート!part③
インテリア
インテリアカラーコーディネート!part③
2022.01.13
みなさん、こんにちは!
新年あけましておめでとうございます♪
今年も宜しくお願い致します!
仕事始めから1週間程経ちましたが、
みなさんは仕事モードに戻りましたでしょうか?(笑)
今年は正月休みが長めだったので、仕事モードから戻るのは
大変かな?と思いましたが意外とすんなりと戻りました!
さて、新年1回目のブログは【インテリアカラーコーディネートpart③】です。
前回に引き続き、インテリアカラーコーディネートのポイントをお伝えします♪
色は白・黒・グレーといった、色味や鮮やかさのない「無彩色」と
そのほかの「有彩色」と2種類に分けられます。
「無彩色」にも様々な色がありますが、色の違いは「明度」のみ!
一方「有彩色」には、「色相」「明度」「彩度」の違いがあり、
バリエーションが豊富にあります♪
それぞれの色の個性を知り、明度や彩度を見極めれば
カラーコーディネートがしやすくなります!
色のもつイメージでインテリアの印象をChange!
茶色は穏やか、白は清潔感がある…など
色合いにはそれぞれ個性があり、多くの人が連想する
共通のイメージがあります。
部屋のイメージに合わせた色を選ぶことで
居心地のよい空間を演出することができます♪
統一感を出すなら同系色や類似色を!
濃い赤、くすんだ赤、赤みのあるベージュ など、
ひとつの色味でトーンが異なる色を「同系色」といい
赤、オレンジ、黄色 など、色味の似た色を「類似色」といいます。
色の個性が似ているので、お互いの色が馴染みやすく合わせやすいです♪
トーンを揃えて色をたくさん使おう♪
「トーン」とは、明度と彩度を同時に表したものです。
同じトーンなら明るさと鮮やかさが同じなので、
いろいろな色を合わせても違和感なく仕上げることができます!
いろんな白を使い分けよう♪
「白」にもいろいろな種類があります。
例えば、少しグレーが混ざった「白」、クリーム色に近い「白」
赤みを帯びた「白」など様々です。
クリーム色に近い「白」は柔らかく愛らしいイメージ
「真っ白」は凛としたイメージ など
白に含まれている色要素によって印象が変わります!
色要素を見極められるとワンランク上のカラーコーディネートが
できるようになるそうです♪
以上、【インテリアカラーコーディネート!part③】でした(^^♪
[私のインテリア with LIXIL 2019]という雑誌の抜粋ですが、
とても分かりやすくて参考になるのでご紹介しました!
もっと詳しく読みたい方はURLを貼っておきますので、是非ご覧ください♪
私のインテリア with LIXIL 2019
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
施工事例をご覧になりたい方はこちら!
↘ ↓ ↙
施工事例
↗ ↑ ↖
その他お問い合わせ・ご相談はこちら!
↘ ↓ ↙
お問い合わせ
↗ ↑ ↖
Recommendオススメの記事
Rankingランキング
-
01
イベント
【相生町】新築完成見学会 開催中! -
02
イベント
リノベーション完成見学会を開催します! -
03
その他
YKKAP 玄関・窓セット/屋根・ベランダ・外壁セット -
04
リフォームについて
エクステリアリフォーム -
05
お知らせ
LINE@はじめました!
Categoryカテゴリー
CONTACT
お問い合わせ
リフォーム・リノベーションに関して、
些細な事でもリフォームのご相談ください。